KOYORI
『KOYORI』(コヨリ)は日本の優れたものづくりを行う企業がアライアンスを組むとともに、
卓越した日本の技術と国際的なコンテンポラリーデザイナーが協働することで、
確かな品質を備えたボーダレスなデザインの家具と
インテリアアクセサリーを提供することを目指したブランドです。
和紙によりをかけて紐状にする「紙縒(こより)」から取ったブランド名『KOYORI』。
紙縒は古くから日本でのお祝い事に欠かせない水引の素材であり、
ブランド名には結びつきの意味も込められています。
日本のものづくりを結集した新しい
グローバルアライアンスブランド『KOYORI』の今後の展開にご期待ください。
Kawara Armchair
成形合板による三次曲面の背もたれと
肘掛けによって包み込まれるような
イメージから生まれたシンプルなフォルムが特徴。
最小限の構成は日本的でありながら、
どこか西洋的な印象も感じられる、
まさに今回のプロジェクトを体現するデザインです。
やわらかな曲面は美しく、座り心地を高めるとともに、
強度や安定性にも寄与しています。
食事をしたり、会議をしたり、
長い時間座ることが必要な時にも重宝します。
「大きな箱のような非常に柔らかい殻の中に
包み込まれる心地よさを持ったダイニングチェアです。
食事や会議テーブルの周りに置くと存在感があり、
多様なフレーム色や皮革・布地の張座も選択可能です」
― ロナン・ブルレック
Usurai Table
ビーチ材とオーク材の木口の積層面の
美しいストライプ柄が目を引くテーブルです。
天板には工場で特別製作された合板を用い、
成形合板家具の製作によって培われた技術や
経験が活かされています。幕板・樌がなく、
四隅に脚が取り付けられたシンプルな構造ながら、
積層合板家具の新たな可能性を示す
技術が詰まっています。
精密な加工技術に裏付けられた工芸的な一面が
デザインにも反映された汎用性の高いテーブルです。
Ronan&Erwan Bouroullec(ロナン&エルワン・ブルレック)
1971年と1976年にそれぞれカンペール(ブルターニュ)で生まれた
フランス人の兄弟デザイナー、ロナンとエルワン・ブルレックは、
1999年から協働しています。工業デザインから工芸品、
大規模な生産開発から研究、オブジェクトから公共スペースまで、
ロナンとエルワンの作品は複数の表現分野にまたがり、
私たちの日常生活に取り入れられています。
脚:ナラムク材
SH448 AH650 (mm)
脚:ナラムク材
SH476 AH650 (mm)
脚:ナラムク材
SH476 AH650 (mm)
脚:ナラムク材
2200,2400,
D900 H740 (mm)
脚:ナラムク材
Edaha Chair
ガムフラテージは日常的に
自然のモチーフを参考にしたり、
インスピレーションを得ています。
Edahaチェアは、その名の通りまるで
枝の上に葉がそっと置かれたような構造をしています。
「枝部分(構造)、そして葉部分(座面)は
この椅子の核となる要素でした。
まるで枝の上に葉が置かれたように、
構造が座面をやさしく支えるような形を目指しました。
全てが成形合板でできていますが、それぞれの部分が
異なる加工技術によって作られているので、
工業的でありながらも、木が持つ自然な美しさを
充分に表現したナチュラルな椅子に仕上がっています」
―ガムフラテージ
GamFratesi(ガムフラテージ)
ガムフラテージスタジオは、
デンマークの建築家スティーネ・ガム(Stine Gam)と
イタリアの建築家エンリコ・フラテージ(Enrico Fratesi)によって
2006年に設立されました。スタジオはコペンハーゲンを拠点としています。
ガムフラテージのデザインは、伝統とリニューアルの融合から、
素材と技術への実験的なアプローチで創造力を発揮します。
脚:ホワイトビーチ(GB色)
SH453 (mm)
脚:ホワイトビーチ(GB色)
SH453 (mm)
脚:ホワイトビーチ(GB色)
SH470 (mm)
脚:ホワイトビーチ(GB色)
SH470(mm)
Makuri Lounge Chair and Ottoman
アイコニックで多用途な
プロダクトを作りたいという想いから、
アナスタシアデスはこのラウンジチェアに
シンプルさと機能性、そして幾何学的な
エレガンスを融合させました。
「アイコニックで存在感があり、
さまざまな要素を象徴するような
イージーチェアを作りたいと考えました。
私たちのアプローチは、現行のKOYORIコレクションと
少し異なるタイポロジーを試みることでした。
あらゆる家庭に溶け込むような、
座った時の心地よさ、そして誘うような心地よさ、
全てを兼ね備えたイージーチェアを目指しました。」
―マイケル・アナスタシアデス
Michael Anastassiades(マイケル・アナスタシアデス)
マイケル・アナスタシアデスはロンドンを拠点とするキプロス出身のデザイナーです。
1994年に彼自身のスタジオを設立し、2007年にブランドを立ち上げました。
照明、家具、オブジェ、空間デザインを手がける彼のデザインは、
素材に真摯に向き合い、形の親しみやすさ、そして明確な機能性が特徴です。
彼のデザインは、規律とこだわりがありながらも、
時に予想外の生き生きとした遊び心があります。
脚:ナラムク材
AH544 SH375 (mm)
脚:ナラムク材
AH544 SH397 (mm)
脚:ナラムク材
SH324 (mm)
脚:ナラムク材
SH354 (mm)
SUSTAINABILITY
KOYORIは、グローバルブランドとして、サステナブルであることを目指しています。
日本の職人技の美しさ、創造性、真正さを継承し、
それを国際市場に伝えていくため永く使っていただける商品を創り続けることに加えて、
私たちは生産と配送のプロセスが持続可能であることを保証し、
透明性を大切にするリーディングブランドになります。
最初のステップとして、カーボンフットプリントの透明性を確立するために、
商品を製作する過程で排出されたカーボンフットプリントを測定し、
その結果をWebサイトに公開します。次のステップ以降も、
製品ライフサイクル全体で二酸化炭素排出量を削減するために毎年新たな課題を立て、
解決に向けて継続的に取り組み、一歩ずつ進んで行きます。
CONTACT
KOYORIの商品は下記正規販売店でお求めいただけます。
商品については各販売店にお問合せください。