Tendo

Topics

2023.04.19

山形県西川町立西川中学校へ「西山杉」製 学習机の天板を納入

天童木工では“「西山杉」でつくる中学校の学習机プロジェクト”に参画しています。
このプロジェクトは、山形県西川町役場、教育委員会、地元中学校と、西村山地方森林組合、製材・素材生産、建築、木工製造業者が一体となり、生徒の森林・林業への関心を育むとともに西山杉の活用推進を図ることを目的とした事業です。
 
学校生活の中で長い時間を共に過ごす学習机の天板には町の地域材「西山杉」が使われており、
当社の独自技術Roll Press Woodによって「西山杉」ならではの光沢と風合いが活かされた学習天板になっています。
その天板を、入学と同時に自ら取り付けて3年後卒業時に思い出の詰まった天板を自ら外し持ち帰ってもらうことで、西山杉を通してふるさとへの愛着や絆を育むことを目的としています。
 
この日は、4月から西川中学校に入学した生徒26名の皆さんが、これから3年間共にに勉強する学習机の『天板』を『脚』に取り付ける作業を行いました。
作業に参加した生徒からは「今日つくった学習机をこれから3年間大切に使っていきたい。」「工具を使うのは初めてだったけど上手く取り付けできてよかった!」といった声があがりました。
 
令和2年度に事業を開始し、“「西山杉」でつくる中学校の学習机プロジェクト”ではこれまで全校生徒合わせて140人分の学習机を製作し、卒業時に記念品として贈呈しています。
天童木工はものづくりを通して、地域の皆さまと森林資源を活用する事業活動に取り組んでまいります。

 



 
● Roll Press Wood について
https://www.tendo-mokko.co.jp/rpw/
 
● 山形県西川町
https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/
 
● 西山杉
山形県西川町、大江町、朝日町で産出される杉。
名称は山形の村山盆地で奥羽山脈を東山と呼んだのに対し、出羽山地を西山と呼んだことに由来する。堅くて光沢があり、樹齢を重ねると赤みが増して色鮮やかになる。山形県によると、丸太生産量は約2万6千立方メートル (2016年度)