Topics
お客様アンケートへのご協力、ありがとうございました。
当社では、皆様から満足していただける製品づくり・サービスを行うため、製品をご購入いただいたお客様にアンケートの記入をお願いしております。
お客様アンケートにご回答いただいた方には、抽選で当社オリジナルのワインラック+天童ワインのセットを贈呈しております。
※抽選は3ヶ月ごとに行っております。
今回の当選者はこちらの方々です。(アンケート回収期間:2012年10月1日~12月31日 456名の方よりご回答頂きました。)
岩手県 佐藤 様 宮城県 横沢 様
千葉県 本間 様 東京都 前田 様
東京都 加藤 様 東京都 荒木 様
神奈川県 藤井 様 神奈川県 市村 様
京都府 大西 様 熊本県 鳥居 様
今後も皆様から寄せられたご意見を参考にし、お客様にご満足いただけるものづくりに取り組んで参ります。
天童木工カタログツールが表彰されました!
この度、当社のカタログツールが『第54回全国カタログ・ポスター展』
におきまして、「全国中小企業団体中央会会長賞」を受賞致しました!
この『全国カタログ・ポスター展』とは、1年間に発行されたカタログや
ポスターを集め、その周知やPRの媒体として優れた表現技術を審査する
ものです。
今回の第54回の審査対象は、2011年11月1日から2012年10月31日
までに印刷会社にて受注もしくは印刷を行ったものになります。
当社のカタログは、製品を紹介する媒体としてだけではなく、お客様が
私たちを知る大事な接点と考えています。
そのため、天童木工の歴史や製品に込められた職人たちの想いなども
盛り込んだ読み応えのある内容になっていることが評価されたものと
思います。
受賞したカタログは当社ショールームでご覧いただけます。
もしくは、カタログ請求にてご用命ください。
この賞に甘んずることなく、これからもお客様に私たちの想いが伝わるような
カタログづくりをつづけて参ります。
ホームページをリニューアル!
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。
本年も引き続きご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
さて、新年早々、当社ホームページがリニューアルしました!
サイトデザインを一新し、さらに、製品の裏側に隠れた天童
木工の魅力を紹介する新しいコンテンツ
『6 Stories of Tendo』を掲載しています。
また、本年より弊社ロゴタイプをアルファベットロゴへ変更
することになりました。
左側のマークは1960年に山城隆一氏にデザインしていただき、
成形合板のしなやかな曲線をシンボライズしています。
右側のアルファベットは1982年に清原悦志氏にデザインして
いただいたものです。
この二つを組み合わせてロゴタイプとし、使用していくことに
なります。
新しいホームページとロゴタイプ、どちらも今後とも宜しくお
願い申し上げます。
プレゼント企画終了のお知らせ
天童木工からのX’masプレゼントとして、本社ショールームで開催しておりました積木のプレゼント企画は、
予定しておりました数に達しましたので、終了とさせていただきます。
悪天候にも関わらず、県内外からたくさんのご家族が足を運んで下さいました。
ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。
今後もこのようなイベントやワークショップを企画してまいりますので、どうぞご期待下さい。
天童木工よりX’masプレゼントのお知らせ
天童木工から少し早いクリスマスプレゼントのお知らせです。
本社ショールームにお越しいただきましたお子様連れのご家族に、
職人が手づくりした「天然木の積木」をプレゼントいたします。
数に限りがございますので、お早めにどうぞ♪
期間:2012年12月8日(土)~12月25日(火)
場所:天童木工 本社ショールーム(営業時間9:30~17:00)
場所:山形県天童市乱川1-3-10
対象:0~3歳までのお子様連れのご家族
対象:※お子様1人に付き1セット
数量:50セット(1セット約30個入)
数量:※無くなり次第終了とさせていただきます
数量:※販売及びご予約は受け付けておりません
ぜひこの機会に、天然木の良さを感じていただけましたら幸いです。
皆様のご来場お待ちしております。
積木に関するお問い合わせはこちらまで。
お客様相談室 0120-01-3121 info@tendo-mokko.co.jp
東京ショールーム 特別展示イベントへのご来場、ありがとうございました。
10月30日(火)~11月6日(火)まで開催しておりました、東京ショールーム特別展示イベントへ、多くのお客様よりご来場を
いただき、誠にありがとうございました。
当社のテイストにマッチしたテーブルウェアやインテリアをそろ
え、また、「History Gallery」の展示でも、貴重な当時の家具を
展示し、“天童木工の家具で暮らす”イメージを感じていただけ
たかと思います。
会場ではアンケートを実施し、お答えいただいた方に抽選で
1名様へプレゼントさせていただく企画を行っておりました。
抽選の結果、下記の方が当選となりました。おめでとうご
ざいます。
千葉県 長岡 様
プレゼント商品の“coshell Chair”をお送り致します。
これからも、さまざまなイベントを企画し、多くのお客様に
お楽しみいただけるよう努めて参ります。
製品の仕様変更のご案内
日頃より当社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当社製品の中で、背の籐張り製品が下の3アイテムございますが、この度、これまで使用してまいりました四つ目編みの樹脂製籐が入手困難となりましたため、カゴ目編みの天然籐に変更させていただくことになりました。
つきましては、2012年11月1日(木)以降にご注文を承った製品より、カゴ目編みの天然籐にて出荷させていただきます。
何卒、ご諒承賜わりますようお願い申し上げます。
お客様アンケートへのご協力、ありがとうございました。
当社では、皆様から満足していただける製品づくり・サービスを行うため、製品をご購入いただいたお客様にアンケートの記入をお願いしております。
お客様アンケートにご回答いただいた方には、抽選で当社オリジナルのワインラック+天童ワインのセットを贈呈しております。
抽選は3ヶ月ごとに行っております。
今回の当選者はこちらの方々です。(アンケート回収期間:2012年7月1日~9月30日 354名の方よりご回答頂きました。)
宮城県 岩野 様 山形県 安喰 様
埼玉県 大山 様 埼玉県 村上 様
東京都 岡田 様 東京都 中島 様
東京都 村瀬 様 東京都 金森 様
東京都 大川 様 神奈川県 牧 様
今後も皆様から寄せられたご意見を参考にし、お客様にご満足いただけるものづくりに取り組んで参ります。
LIVING & DESIGN 2012 シティ会場にて大阪ショールームがイベントを開催します。
大阪市のグランキューブ大阪にて今年10月に開催される、新しい住空間を提案する国際見本市
『LIVING & DESIGN』。そのサテライト企画として、大阪市内の住空間に関わるショップや
ショールームと連動し、様々なイベントを開催します。
当社の大阪ショールームでもこの期間に、関西地区初展示となる当社の歴史を示す貴重な資料を
展示致します。
また、10月20日(土)には、世界を股にかけるプロダクトデザイナー 喜多俊之氏をお迎えし、
「柳宗理と長大作のデザイン」をテーマにトークイベントを開催します。
ぜひ、この貴重な機会をお見逃しのないよう、大阪ショールームまでお越しください。
LIVING & DESIGN 2012
シティ会場
開催期間:2012年10月20日(土)~ 10月28日(日)
※開催期間中、天童木工大阪ショールームは無休とさせていただきます。
天童木工 大阪ショールーム トークイベント
講師:プロダクトデザイナー 喜多俊之氏
テーマ:「柳宗理と長大作のデザイン」
成形合板を使った多くの名作を生んだ天童木工に伝えられる
職人たちの技とものづくりのストーリーをお話します。
日時:2012年10月20日(土) 16:00 ~ 17:00
お申し込み電話番号:06-6531-1223
※お申し込み先着50名様まで
「モダンリビングアート展 partⅧ 女神の誘惑」へ家具を提供します。
絵画美術品販売や絵画レンタルを行う株式会社アートオブセッション。
この度、アートオブセッションが主催する展示会におきまして、
使用する家具を弊社にてご提供させていただくことになりました。
ご自宅のリビングでアートを楽しむ感覚を、展示会場でも味わうことができます。
また、会場に併設したカフェテリアの家具も弊社にてご提供させていただきます。
アートを鑑賞した後の充実した余韻を、ぜひ、カフェテリアでお楽しみください。
「モダンリビングアート展 partⅧ 女神の誘惑」
会期:2012年10月10日(火)~10月21日(日) 11:00~19:00
会場:代官山ヒルサイドフォーラム (東京都渋谷区猿楽町18-8)
主催:株式会社アートオブセッション
後援:Brillia 東京建物
協力:国連UNHCR協会
ACT4
CWCコネクションズ
天童木工
レナ・ジャポン
ヒルサイドテラス
VINO DI ERICE
入場料:無料
出展作家:ロバート・ハインデル
ジェフ・コーネル
フレッチャー・シブソープ
マーク・デンステッダー
ティナ・バーニング
スティナ・パーソン
池田 櫻
■展覧会内容■
モダンなライフスタイルを志向するアート愛好家に向けて
2005年より開催しているモダンリビングアート展。
第八回目を迎える本展は正確なデッサン力を基に
感性溢れる表現力で女性美をモダンに描く、米国、英国を代表する
現代具象画家達の饗宴です。
肖像画の起源は古代ギリシャ時代、
燈火に照らして立ち去る恋人の影をなぞったと言われています。
ルネサンス時代のモナリザを初め、内なる感情までも想像させてくれる肖像画は
時代を超えてアートシーンの中核です。
文明の進化の恩恵を受け現代画家が捉えたこの時代だからこそ描ける
静謐にある美しい人間の瞬間と伝統が生み出すエレガンスを御堪能下さい。
また、本展では現代女流書家・池田櫻が今回のテーマにちなんだ書を展示発表致します。