Tendo

Topics

2018.11.05

Roll Press Wood + | ウッドデザイン賞2018 受賞

Roll Press Wood + がウッドデザイン賞2018を受賞しました
 

 
弊社では、軟質針葉樹を成形合板家具に応用する「Roll Press Wood」の更なる展開として、圧密化された針葉樹に薬液を含浸させる圧縮浸漬処理技術を開発しました。
 
これにより、難燃性能や防腐・防蟻性能を持つ木材を実現。高耐候性塗装を組み合わせることで「ずっと屋外で使える腐らない家具」づくりを可能にしました。
 
これまでの屋外用家具にはない、デザイン性に優れた木製家具を屋外環境で使用することができます。また、家具だけではなく建具や建築資材など様々な木製品に応用が可能です。
 
ものづくりを通じて健全な森林資源を健全に未来に受け継ぐため、これからも更なる努力を重ねてまいります。

 


 

ウッドデザイン賞とは

「木」に関するあらゆるモノ・コトを対象に、暮らしを豊かにする、人を健やかにする、社会を豊かにするという3つの視点から、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、つかい手目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。
* 最優秀賞、優秀賞、奨励賞の発表は、2018年11月20日に予定されています。
 
受賞作品一覧 >>
ライフスタイルデザイン部門 // 技術・研究 (PDF)

2018.10.31

GOOD DESIGN EXHIBITION 2018 《10/31~》| アームチェア「STICK」

10月31日(水)から11月4日(日)までの期間、東京ミッドタウンにて行われている「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」にて、2018年度 グッドデザイン・ベスト100に選定いただいた川上元美氏デザインのアームチェア「STICK」が展示されています。

 
アームチェア「STICK」は、まるで杖( STICK ) のような繊細かつ軽快なフレームが特徴のチェア。部分的に厚みを変える高度な成形技術「不等厚成形」によって軽快な印象とたしかな強度を実現しています。
木部の仕様はスギ圧密材とホワイトビーチの2種類をラインナップし、使用するシーンによって選択いただくことができます。
スギ圧密材仕様は、軟質針葉樹を圧密化し成形合板に応用する技術「Roll Press Wood (RPW)」を活用したプロダクトで、国産スギ材が持つ個性的かつ豊かな表情が特徴です。

 
美しいフォルム、RPW 技術を活かした国産のスギならではの個性ある表情を、ぜひ会場にてご覧ください。

 

GOOD DESIGN EXHIBITION 2018
今年度は「みつけて、とれたて、グッドデザイン」をテーマに、最新のグッドデザイン賞受賞デザイン約1,300件を一挙に展示紹介。デザインの“今”が凝縮された盛りだくさんのイベント。

 

アームチェアSTICK

 
[ 詳細 ] グッドデザイン賞受賞概要
 

2018.10.03

アームチェア「STICK」 | グッドデザイン・ベスト100を受賞

アームチェアSTICK

川上元美氏デザインのアームチェア「STICK」が、2018年度グッドデザイン賞を受賞しました。
また、受賞デザインの中から特に優れた100件に贈られる「グッドデザイン・ベスト100」に選定いただきました。

 

受賞理由 // 審査委員コメント
素材と技術の使い方が非常に秀逸なデザインである。
2本のパーツで幅広の肘をつくり、一方が片持ち構造の背を支え、一方が後ろ脚へと繋がることで軽やかな印象をつくり出している。快適な座り心地が担保され、素材と技術が合理的に活かされおり、かつ美しい。すべてが絶妙なバランスでまとめられている椅子だと言える。
国産杉材を活用した小椅子であるという点も森林維持活用の面から評価したい。

 
[ 詳細 ] グッドデザイン賞受賞概要
 


 

アームチェア「STICK」

まるで杖( STICK ) のような繊細かつ軽快なフレームが特徴のアームチェアです。
部分的に厚みを変える高度な成形技術「不等厚成形」によって軽快な印象とたしかな強度を実現しています。
木部の仕様はスギ圧密材とホワイトビーチの2種類をラインナップし、使用するシーンによって選択いただくことができます。
スギ圧密材仕様は、軟質針葉樹を圧密化し成形合板に応用する技術「Roll Press Wood (RPW)」を活用したプロダクトで、国産スギ材が持つ個性的かつ豊かな表情が特徴です。
身体に沿った座面と、腰をしっかりとホールドするバックレストによって快適な座り心地をもたらします。

 
アームチェアSTICK

 

Design : 川上 元美
1940年兵庫県生まれ。 1966年東京藝術大学院美術研究科修士課程修了。1966~69年アンジェロ・マンジャロッティ建築事務所勤務。1971年カワカミデザインルーム設立。現在に至る。 東京藝術大学、金沢美術工芸大学、多摩美術大学、神戸芸術工科大学等、客員教授等を歴任。

 

グッドデザイン賞とは / グッドデザイン・ベスト100とは
グッドデザイン賞は、1957年に通商産業省(現経済産業省)によって開始された「グッドデザイン商品選定制度」を継承した日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みです。デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動として、多くの企業やデザイナーが国内外から参加しています。グッドデザイン賞を受賞したことを示すシンボルマークである「Gマーク」は、社会とデザインを結ぶコミュニケーションツールとして日本国内において非常に高い認知率を持っています。
グッドデザイン・ベスト100は、グッドデザイン賞受賞対象の中で、審査委員会により特に高い評価を得た100件に与えられる賞です
2018年度は、応募総数4,789件中からグッドデザイン賞を受賞した1,353件、そのなかから更に選抜された100のデザインに与えられました。

 

公開特別審査会
10月10日に開催される、2018 年度グッドデザイン賞 特別審査会の第一部:ベスト100 プレゼンテーション公開審査に参加いたします。

 

GOOD DESIGN EXHIBITION 2018
10月31日(水)から5日間にわたり、東京ミッドタウンで開催される最新のグッドデザイン全件が集まる受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」に出展いたします。

2018.10.01

大阪ショールームイベント情報 | まちデコール2018《10/10~10/14》

 

大阪の街が会場となるデザインイベント
まちデコール2018開催 // 10/10(水)~10/14(日)

 

家具、インテリア、雑貨など、暮らしに関わる店舗や企業が連携し、
“暮らしのデザイン”に関連する様々な企画が大阪市内で催されます。

天童木工大阪ショールームでは、暮らしを彩る上質なリビング・ダイニングスタイルを提案させていただくほか、
週末にはワークショップイベントを開催いたします。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 
天童木工 大阪ショールーム
[ 営業時間 ] 10時~17時 ( 祝日不定休、お盆・年末年始休 )
[ ACCESS ]  大阪市西区南堀江2-13-28
地下鉄長堀鶴見線西大橋駅6番出口より徒歩6分
地下鉄四ツ橋駅3番出口より徒歩10分
[ CONTACT ] 0120-53-4131
 


WORKSHOP | 家具の素材に触れるワークショップ


[ 日時 ]
10月13日(土)・14日(日) 13:00~16:00 ( * 当日会場にて随時受付 )
[ 場所 ]
天童木工 大阪ショールーム 3F
[ 内容 ]
家具に使う木材や椅子張り用の本革を使って小物をつくります。
小さなお子さまからご参加いただけるプログラムです。

ぶんぶんゴマ”づくり

家具の素材に絵を描き、世界にひとつだけのぶんぶんゴマを完成させます。
[対象] お子様向け
参加費 : 無料 / 所要時間 : 10分程度 / 数量限定:30 個(各日)

コインウォレットづくり

イス張り用の本革を使ってコインウォレットをつくります。
本革を吟味する”目”、緊張の裁断、失敗がゆるされないボタン付け。イス張りのきほんを体験いただけます。
[対象] 小学生以上どなたでも可
参加費 : 200円 / 所要時間 : 30分程度 / 数量限定:30 個(各日)

 


暮らす楽しみ見つけに行こう!
Machi Decor 2018

https://machi-decor.com/

[主催] まちデコール実行委員会
[後援]
経済産業省近畿経済産業局、国土交通省近畿運輸局、大阪府、大阪市、公益財団法人大阪観光局、独立行政法人中小企業基盤整備機構、大阪商工会議所、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、一般社団法人関西経済同友会、公益社団法人日本インテリアデザイナー協会、FM COCOLO

2018.09.14

開催のお知らせ | 《10/3》東京ショールームコンサート

main2_720

 

Leo Giannola “Solo Concert”

「イスと出会った音楽のはなし」― Oto do Isu ba majele! ―

 

東京、大門・浜松町にある天童木工・東京ショールームにてコンサートを開催します。今回は、 フランスより来日するイタリア人JAZZギタリスト レオ・ジアノラ氏を中心としたギターコンサートをお楽しみいただきます。街が秋の香りをまとい始めるこの季節、数々の名作椅子に座りながら素敵な音楽を楽しみください。

⇒ PDFダウンロード ( ショールームコンサート

[ 日時 ]
2018年10月3日 (水) 19時開演 / 18時30分開場

[ アクセス ]
天童木工 東京ショールーム
東京都港区浜松町 1-19-2  >> 詳細

[ 入場 ]
全席自由 1,000 円
港区文化芸術活動サポート事業により開催されます。
(港区在住・在学・在勤の方 800円 前売のみ)

[ お申込み・お問合せ ]
* 事前申込をおすすめします。 メールまたはお電話でご予約ください。
* 当日のお申込は立ち見になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
TEL. 03-3453-0190(リチェルカーレ2018実行委員会)
MAIL. chitarra@live.jp
… メールでのお申込は【お名前・電話番号・一般/港区割引の種別 】をお知らせください。

◎ 予約サイトPeatixからもお申込みいただけます。
http://leoguitar.peatix.com

◎ ゆうちょ銀行へのお振込み
▼ ゆうちょ銀行間でのお振込み
記号:10150-2 / 番号:51999151 / 口座名義:アトリエ フェルマータ

▼ 他銀行銀行からのお振込み
店名:〇一八(ゼロイチハチ) / 店番:018 / 預金種目:普通 番号:5199915

[ 出演 ]

vocal_200 JAZZ GUITAR : Leo Giannola | レオ・ジアノラ

イタリアのベネヴェント出身。イタリアを代表するJazzアカデミーのC.P.M.di Siena修了。イタリアの公共放送 Raiに出演。 歌手の Antony Caligagan と結成したバンド “Caligagan”で長年リードギターを担当する他、 バンド“Neuma”, “The Rua”のサポートで世界各地で活躍している。モンテカルロ交響楽団のバイオリン奏者ZhangZhangやモナコ公立音楽院ギター科講師のP.Loliを始めとして、クラシックの演奏家との共演歴も多く、 共演者からの評価も高い。2017年度に続いて、二度目の来日公演。

vocal_200 GUITAR : 西垣 林太郎

兵庫県出身。仏ニース地方音楽院ギター科でディプロムを取得。モダンギター演奏のほか古楽の分野でも活動している。ギター以外では、正倉院宝物復元琵琶の演奏を長く続けている。東京国際フランス学園(小中高)の付属音楽教室では講師を務めている。
>> WEB

 
[ 主催 ] リチェルカーレ2018実行委員会

[ 会場に関するお問い合わせ ]
天童木工・東京ショールーム
TEL. 0120-24-0401 / MAIL. booking@tendo-mokko.co.jp
 

2018.09.07

北海道胆振東部地震 ・ 台風21号につきまして

この度の北海道胆振地方を震源とする巨大地震および台風21号により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
速やかな復旧を心よりお祈り申し上げます。

■ 各地域への製品配送・その他のお問い合わせ
弊社製品に関わるご不明点・ご質問等がございましたら、お近くの弊社支店・営業所、
またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。
* 返答までにお時間を頂戴する場合がございますことご容赦ください。

 

支店・営業所連絡先
http://www.tendo-mokko.co.jp/office/
お問い合わせフォーム
https://ssl.tendo-mokko.co.jp/contact/inquiry

2018.08.31

開催のお知らせ |《9/29》天童木工FACTORY FESTA

2018.09.29 (土) 10:30-15:00
@ 天童木工 本社・工場・ショールーム

 

ものづくりを楽しむイベント「天童木工 FACTORY FESTA」を開催します。
家具の材料をつかったワークショップや、
カンナ掛け体験のほか、暮らしを彩る素敵なお店が集います。
匠の技を間近に感じながら、ぜひ、ものづくりの楽しさを体感ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

WORKSHOP /////////////////

かんな掛け体験
薄く、美しく木肌を調える職人の技に挑戦してみませんか?
ヒノキのカンナくずは、サシェ(香りの小袋)にしてお持ち帰りいただけます。
[対象] 子ども~大人*小さなお子様は、保護者の方とご一緒にどうぞ。
[費用] 無料 / 随時受付

 

ちびっこワークショップ
国産のスギやヒノキをつかった、コマづくりやぶんぶんゴマづくり、つみきあそびやパズルなど、親子でたのしめる木工体験プログラムが盛りだくさん!
[対象] 子ども~大人
[費用] 無料 / 随時受付

 

スツールづくりワークショップ
天童木工の技術が詰まった、イベント当日限定のオリジナルチェア。
イスの構造を考えながら、職人と一緒にイスの完成を目指します。
[対象] 子ども~大人 *小学6年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。
[費用] 5,000円
[仕様] (幅)323 (奥行き)310 (高さ)377mm
[受付・抽選]受付時間内にお越しいただいた方で抽選会を行います。

● 各回の抽選受付時間 / 体験時間 / 定員
①10:40-10:50 / 11:00-11:40 / 5名(組)
②11:40-11:50 / 12:00-12:40 / 5名(組)
③12:40-12:50 / 13:00-13:40 / 5名(組)
④13:40-13:50 / 14:00-14:40 / 5名(組)

 

ティッシュボックスづくりワークショップ
家具につかう美しい天然木のつき板をつかって、ティッシュボックスをつくります。素材を厳選する”目”、失敗はゆるされないボタン付けなど、家具づくりのきほんを体験いただけます。
[対象] 子ども~大人 *小学6年生以下の方は、保護者同伴でご参加ください。
[費用] 2,000円
[受付・抽選]受付時間内にお越しいただいた方で抽選会を行います。

● 各回の抽選受付時間 / 体験時間 / 定員
①11:00-11:10 / 11:20-12:00 / 10名(組)
②12:00-12:10 / 12:20-13:00 / 10名(組)
③13:00-13:10 / 13:20-14:00 / 10名(組)
④14:00-14:10 / 14:20-15:00 / 10名(組)


[ お願い ] スツールづくり・ティッシュボックスへのご参加について
* 上記の予定は変更になる場合がございます。受付にて詳細をご確認ください。
事前のご予約、受付時間帯以外の抽選申込みは一切承っておりません
* ご参加時の服装(サンダル・ハイヒール・機材に巻き込まれやすい服装)や、
健康状態(酒気を帯びている・体調が優れない)によってはご参加をお断りする場合がございます。
* 抽選は、各回一世帯(組)代表者さまのみの参加でお願いします。
* 体験は、一世帯(組)一回限りとさせていただきます。
* 受付テント前にてワークショップ抽選会を行います。
* 抽選は、各回一世帯一回限りとさせていただきます。
* 写真撮影の範囲を制限させていただいています。
* ワークショップ限定品のため、制作後の返品・修理のお申し付けは一切承っておりません。
* 工場内は、スタッフの指示に従うようお願いいたします。
*弊社の一方的過失以外の事故などは、弊社では一切の責任を負いかねます。

 

EVENT //////////////////

ショールームラリー
家具のデザインやこだわりをじっくり観察!ヒントをもとに家具を探して
クイズに答えよう。正解者にはオリジナルタオルをプレゼント!
[対象] 子ども~大人
[費用] 無料 / 随時受付
プレゼントは先着200名様まで(正解者)

 

ファクトリーツアー
天童木工の家具がつくられる工場を見てみませんか?普段、家具工場で工場で行われている様々なしごとを、スタッフがご紹介します。職人たちが技術をふるって、数々の名作家具を生み出す現場、この機会にぜひご覧ください!
[対象] 子ども~大人
[費用] 無料
[所要時間] 40分程度
[受付・先着]
定員25名に達した時点で受付を終了いたします。
各回の受付時間に受付窓口①(総合案内)までお越しください。
● 各回の受付時間 / 見学開始時間 / 定員
①10:45-11:00 / 11:00-
②11:30-11:45 / 11:45-
③13:15-13:30 / 13:30-
④14:00-14:15 / 14:15-

 

MARKET //////////////////

焼き菓子やフルーツジュース、お花やレコード など
暮らしを彩る素敵なお店が集います。

アトリエモモ / 菓子’s kitchen淑 / カフェフクダエン / こめやかた / the tendo house / チエミサラ / ドーナツ小屋maaru / Nice&Smoothie / snack ノウマド / 花・スピカ / biscuit records / マルイシ工作室 / 慢瑤茶 / miging cafe / Muchas / 82no28 / 矢ノ目糀屋 / リンゴリらっぱ

 


*プログラム詳細は、HPおよび Facebook ページイベント情報で、随時お知らせ致します。


 

INFO //////////////////

■ 日時
2018年9月29日(土) 午前 10時半~ 午後3時
* 雨天決行(荒天中止)

■ 入場料 無料

■ アクセス
天童木工 本社・工場・ショールーム
山形県天童市乱川1-3-10

天童駅より車で10分 /乱川駅より徒歩10分

[P] 200台 <出入口> 県道22号線沿い
* 満車の場合はご利用頂けないことがございますのでご了承ください。

 

CONTACT /////////////////
天童木工・本社(代表)
TEL. 023-653-3121(平日 9時~17時)
E-mail. info@tendo-mokko.co.jp

 

お客様へのお願い ////////
* ワークショップなどプログラムの詳細は、
HPおよびFacebookページのイベント情報で随時お知らせいたします。

* 事前予約は承って降りません。参加方法は、プログラムによって異なります。
当日会場にてご確認ください。

* 工場で実施するプログラムは、安全上の理由から酒気を帯びた方はご参加いただけません。
また服装によってご参加をお断りする場合がございます。

* 弊社の一方的過失以外の事故などは、弊社では一切の責任を負いかねます。

工場内でのプログラムへ安全にご参加いただくため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

2018.07.27

夏期休業のお知らせ | 8/11~8/16

平素は格別のお引き立てに賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏期休業とさせていただきます。
皆様には何かとご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 
2018年8月11日(土) ~ 8月16日(木)
 
尚、各ショールームの休業は、下記の通りでございます。
ご確認の上、お出かけくださいますようお願い申し上げます。
 
■ 本社ショールーム

[ 休業日 ] 8月14日(火)・15日(水)・16日(木)
*8月11日(土)・12日(日)・13日(月)も休まず営業しております。(9時半~17時)
 
■ 東京ショールーム
[ 休業日 ] 8月11日(土) ~ 8月16日(木)
*17日(金)より通常営業しております。
 
■ 大阪ショールーム
[ 休業日 ] 8月11日(土) ~ 8月16日(木)
*17日(金)より通常営業しております。
 

2018.07.09

平成30年7月豪雨につきまして

西日本を中心とした豪雨の影響により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 
■ 製品の配送について
豪雨災害の影響により商品のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2018.07.09

森づくり事業 | 健やかな森林を未来へ

天童木工では2009年より、地元の企業とともに環境貢献事業「やまがた絆の森プロジェクト」に参画し森林の保全活動に取り組んでいます。
本プロジェクトは、山形県が推進し企業団体-森林所有者-山形県が協定を結び、森づくりに取り組むことで地域活性化につなげ、森林の持っている多様な機能を十分に発揮させ、森林の育成や活用を図ることを目的としています。
 
先月6月26日には、天童市にある「ジャガラモガラ」に隣接する森林域で、林業家の方に指導いただきながら、地域の森の下草刈りや枝払い、間伐を行いました。
秋には間伐したスギを使用し、オリジナルチェアを制作する予定です。
 
森の豊かさや美しさを感じながら、森林保全の継続的な取り組みが重要であることを再認識しました。
これからも、地域の方々のご理解をいただきながら森林整備活動を継続していきます。
 

[写真] 間伐の様子
 
●CO2森林吸収量認証制度
2017年6月に山形県CO2森林吸収量等評価認証制度において、面積0.09ha で、吸収量0.96t-CO2 / 年と認証されています。
 
● 天童・不思議の森
滝の湯ホテル https://www.takinoyu.com/
東北パイオニア http://jpn.pioneer/ja/corp/society/contribution/environment/yamagata/
新東京ジオシステム http://shintokyo-gs.co.jp/
天童木工  http://www.tendo-mokko.co.jp/
 
ジャガラモガラ
http://bussan-tendo.gr.jp/db/?d=1300