Tendo

Topics

2010.07.07

HISTORY OF TENDO MOKKO 東京会場が終了。

リビングデザインセンターOZONEにて開催しておりました、展示会「HISTORY OF TENDO MOKKO」の東京会場が終了いたしました。
本当に多くの方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。

東京会場では6月25日(金)に「にほんのモダンファニチャー過去・現在・未来」をテーマにしたトークショーイベントを行い、家具業界を知り尽くした方々がこれからの家具業界について熱い思いを語っていただきました。

これから大阪へと会場を移し、天童木工の歴史を関西でもひも解いて、皆様にご覧いただきたいと思います。

「HISTORY OF TENDO MOKKO」
大阪会場 : 天童木工 大阪支店ショールーム
会期 : 2010年7月14日(水)~ 7月24日(土) 9:30~17:00
※休館 7月18日(日)、19日(月)
入場料 : 無料

1940年に創業した天童木工は、伝統的な木工技術に加え、新しい技術として成形合板に着目。自由な曲線を表現できるこの革新的な技術に、多くの建築家やデザイナーが魅了され、現在でも称えられる数々の名作を生み出しました。
本展ではその天童木工の歴史をひも解き、現在でも伝統を守り革新をつづける技術を紹介するとともに、過去から現在までの名作家具と新ギャラリーシリーズを展示いたします。「デザインと技術の結晶」をぜひ実感してください。

※会場準備のため大阪支店ショールームは、7月12日(月)、13日(火)、26日(月)、27日(火)を閉館いたします。また、大阪会場展示期間中は大阪支店ショールームの通常展示品はございません。ご了承くださりますようお願いいたします。

詳しくはお客様相談室へお問合せください。

2010.06.14

天童木工本社ショールームでコンサートを開催しました。

先日の6月12日(土)に、当社本社ショールームにて、山形交響楽団のチェロ奏者、渡邊研多郎 氏をお招きしてショールームコンサートを開催いたしました。

当日は30℃を越える晴天の中、非常に多くの方々にご来場いただきました。
私共もこれほどお客様がいらっしゃるとは予想しておらず、席数が足りなくなるハプニングがありましたが、そこはショールームの利点を効かせて、さまざまなイスを集めて座っていただきました。

普段はショールームですので音響はもちろん、コンサート用の設備も整っておりませんが、お越しいただいたお客様からは、
「本物が奏でる演奏を、本物のイスに座って聞けて本当に心地よかった。大満足です。」
とお褒めの言葉をいただき、私共としましても、本当に良いイベントだったと感じております。

今後も、皆様にご満足いただけるイベントを企画して参ります。ぜひ、ご期待ください。

2010.06.10

森づくり事業の春の活動に参加しました。

天童市内の企業4社で取り組みを行っている「企業の森づくり事業」のひとつ、「天童・不思議の森」の春の活動へ天童木工が参加しました。

晴天での作業で、熱中症にならないように注意しておりましたが、森の中は木の葉が影をつくり意外と涼しく、とても気持ちのよい中での作業でした。
今回は下刈りと間伐が主な作業でしたが、次回の活動に向けて間伐材の有効利用するための下準備も行いました。

当社オンラインショップの店長がこの作業に参加してきましたので、ぜひ、店長ブログをご覧ください。

公式オンラインショップ 店長ブログ

私たち天童木工は木を扱う企業として、今後もこのような取り組みを続けて参ります。森林保護だけを目的とするのではなく、多くの方々に喜んでいただき、また、参加する側も楽しめるような活動を行っていきます。

2010.06.01

天童木工の公式オンラインショップがオープンしました。

公式オンラインショップがオープンしました。

天童木工製品をお使いいただいているオーナー様や、これから購入をご検討いただいているファンの皆様へ向けて、当社をもっと知っていただきたい、製品の良さを伝えたいという思いから開設いたしました。

オンラインショップという間接的な場ではありますが、お客様とのコミュニケーションを大切にし、よりご満足いただける製品開発やサービスの参考とさせていただければと思っております。

これからもっと充実したショップ内容をご提供して参ります。
ぜひ、ご期待ください。

天童木工公式オンラインショップ

2010.04.13

お客様アンケートへのご協力、ありがとうございました。

当社では、皆様から満足していただける製品づくり・サービスを行うため、製品をご購入いただいたお客様にアンケートの記入をお願いしております。
お客様アンケートにご回答いただいた方には、抽選で当社オリジナルのワインラック+天童ワインのセットを贈呈しております。抽選は3ヶ月ごとに行っております。

今回の当選者はこちらの方々です。(アンケート回収期間:2010年1月1日~3月31日  292名の方よりご回答頂きました。)
宮城県  松田 様     東京都  高森 様
埼玉県  鎌形 様     京都府  大森 様
東京都  小出 様     大阪府  小宮 様
東京都  金子 様     大阪府  増田 様
東京都  高麗 様     岡山県  岡崎 様

今後も皆様から寄せられたご意見を参考にし、お客様にご満足いただけるものづくりに取り組んで参ります。

2010.01.25

お客様アンケートへのご協力、ありがとうございました。

当社では、皆様から満足していただける製品づくり・サービスを行うため、製品をご購入いただいたお客様にアンケートの記入をお願いしております。
お客様アンケートにご回答いただいた方には、抽選で当社オリジナルのワインラック+天童ワインのセットを贈呈しております。抽選は3ヶ月ごとに行っております。

今回の当選者はこちらの方々です。(アンケート回収期間:2009年10月1日~12月31日)
北海道  本間 様     神奈川県 長谷部 様
宮城県  中永 様     神奈川県 中村 様
東京都  宮城 様     大阪府  池永 様
東京都  鈴木 様     兵庫県  渡辺 様
東京都  佐藤 様     兵庫県  松沢 様

今後も皆様から寄せられたご意見を参考にし、お客様にご満足いただけるものづくりに取り組んで参ります。

2009.12.01

パーマネントコレクションに選ばれました。

当社製品S-7297・マッシュルームスツールがフランス装飾美術館パーマネントコレクションに選ばれました。
事の経緯は、昨年の12月12日~21日にフランス・パリの装飾美術館にて「感性kansei -Japan Design Exhibition」(日本のデザイン展-経済産業省、日本貿易振興機構主催)が開催され、この展示会にマッシュルームスツールを出品したことがきっかけです。
この展示会で、ご来場の方々や地元メディアより高い評価をいただいたことにより、装飾美術館でパーマネントコレクションにしたいとの連絡をいただきました。そして、美術館関係者によるコレクション審査会にて正式にパーマネントコレクションが決定しました。
バタフライスツール座イスにつづく、世界的な名作の仲間入りです。

2009.10.21

森づくり事業の秋の活動に参加しました。

天童市内の企業4社で取り組みを行っている「企業の森づくり事業」のひとつ、「天童・不思議の森」の秋の活動へ天童木工が参加しました。

今回も小雨の降るあいにくの空模様でしたが、天童市内の企業4社から約40名が参加し、下刈りや間伐、キノコの植菌などを行いました。
当社は前回間伐した樹木を使い、森の中の展望台にある東屋のテーブルづくりに汗を流しました。普段はノミやカンナなどを手にしていますが、この日はチェーンソーを巧みに使用してテーブルをつくりました。完成したテーブルは簡単なつくりではありますが、東屋のベンチにもちょうど良い大きさになり、森の風景にも調和した満足のいく出来栄え。他の参加企業の方々からも「思った以上に使いやすそうなテーブルで、休日にでも利用してみたい」との声をいただきました。

この「企業の森づくり事業」は山形県が推進し、森林の多面的な機能を支えていくことを目的として、参加企業と森林所有者が一緒になって植林、下刈り、枝打ち、間伐を行い、森林の保護育成と、さらにはキノコ栽培や山菜採りも出来るようにと活動を進めています。
私たち天童木工も木を扱う企業として、今後もこのような取り組みを続け、森林保護だけではなく、多くの方々に喜んでいただけるような活動を行っていきます。

2009.10.06

お客様アンケートにご回答いただき、ありがとうございます。

当社では昨年2008年4月1日より、ご購入いただいた製品へお客様アンケートの記入用紙を同封しております。皆様よりお送りいただきましたそのアンケートのご回答をもとに、より皆様から満足していただける製品づくり・サービスを行って参りたいと存じます。

そのお客様アンケートにご回答いただいた方には3ヶ月ごとに抽選で当社オリジナルのワインラック+天童ワインのセット(右写真)を贈呈いたしております。これまで抽選結果の発表を発送をもってかえさせていただいておりましたが、前回よりお住まいの都道府県名とご名字のみ発表させていただいております。

アンケート回収期間 : 2009年7月1日~9月30日ご当選の方々は以下の方々です。
山形県  久保様         千葉県  鈴木様
東京都  関口様         東京都  吉井様
神奈川県 今井様        新潟県  吉田様
新潟県  早川様         静岡県  下田様
大阪府  福井様         山口県  藤本様

今後も、皆様より満足していただけるモノづくりを目指し、日々、努力して参ります。どうぞ、ご期待ください。

2009.08.10

子供たちがものづくりに挑戦しました。

天童商工会議所と(社)発明協会山形県支部が主催している『天童少年少女発明クラブ』の子供たちが、夏休みを利用してものづくりに挑戦しました。

昨年と同様に、鉋(カンナ)掛けの体験から始まり、フォトフレームの製作などを行いました。職人さんたちの手ほどきを受けながら、細かい作業に一生懸命に取り組む子供たちの姿に、お父さんお母さんも満足そうな様子でした。職人さん手づくりの木製パズルも登場し、親子で楽しめる時間となりました。

現代社会の中で忘れがちな、ものづくりの楽しさや木の温もりを伝えていくため、これからも様々な活動を支援していきます。どうぞ、ご期待ください。