Tendo

Topics

2008.12.18

家具デザインコンクール作品展 大阪展終了。

12月3日(水)より天童木工大阪支店で行われていた、家具デザインコンクールの作品展が12月17日(水)をもって終了いたしました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
今後は会場を福岡支店に移し、展示を行う予定です。こちらの詳細につきましては後日、当社ホームページでお知らせいたします。

2008.12.09

家具デザインコンクールの二次審査結果を発表。

去る11月13日に新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催された、「天童木工家具デザインコンクール2008」の二次審査の結果と各審査委員による講評をホームページに掲載いたしました。
天童木工家具デザインコンクール2008二次審査結果はこちら

2008.11.26

家具デザインコンクールの展示会が終了。

11月14日(金)より新宿リビングデザインセンターOZONEで行われていた、「天童木工家具デザインコンクール2008」の入賞作品の展示が11月25日(火)をもって終了いたしました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
東京での展示会に引き続き、今後は大阪福岡での展示会も予定しております。これらの詳細につきましては後日、当社ホームページでお知らせいたします。

2008.10.08

グッドデザイン賞を受賞しました!

今年の新製品T-3203T-3204(PRUA)が2008年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
全体から細部に渡り追求された造形美は、モダンな空間にもよく合います。

2008.09.19

BEAMSの「天童木工」エキジビジョンが終了.

ビームス ジャパンのB GALLERYで開催されていた「天童木工」エキジビジョンが終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

2008.08.06

こどもたちがものづくりに挑戦しました。

天童商工会議所と(社)発明協会山形県支部が主催している『天童少年少女発明クラブ』が天童木工本社で成形合板を素材にしたのものづくりに挑戦しました。

天童市内の小学校3年生~中学校2年生までが参加できるこのクラブは、様々な製作活動を行っているのですが、企業と協力しての活動は今回が初めてのこと。

今回は当社の職人から手ほどきを受けながら、”鉋(カンナ)掛け”や成形合板を使った小物の製作に挑戦しました。鉋屑の薄さに驚いたり、成形合板という曲げられた木の面白さを感じたりと、ものづくりの楽しさを充分に体験できた一日となりました。

2008.07.24

家具デザインコンクール2008 一次審査結果を発表。

家具デザインコンクール2008へのたくさんのご応募ありがとうございました。応募総数1482点の中から選ばれました一次審査通過作品10点を掲載発表しました。
家具デザインコンクール2008 一次審査結果発表

2008.04.14

「ミラノ・サローネ2008」へ出展

天童木工も参加している「山形カロッツェリアプロジェクト」は、1月にフランス・パリで開催された国際インテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ」に引き続き、世界最大の家具国際見本市であるイタリア・ミラノ「ミラノ・サローネ国際家具見本市」に「YAMAGATA KOUBOU(山形工房)」として出展致します。

ミラノ・サローネ国際家具見本市2008
開催場所  新フィエラ ミラノ会場
開催期間  平成20年4月16日~平成20年4月21日
出展場所  Pavilion/15  STAND/G40
出 展 者   山形カロッツェリア推進機構(山形工房)

新製品のT-3205・イス「ORIZURU」や、多くの人気を得ているT-4107・コートハンガー「ALBERO」などを展示致します。天童木工以外の参加企業も「山形工房」製品を多数展示しますので、是非、ご期待下さい。

2007.11.15

バタフライスツールの類似品にご注意下さい。

弊社で製造販売しています柳宗理氏デザインの「S-0521 バタフライスツール」の類似品が、最近アジア地区で製造・輸出され、日本でも販売されています。
不正競争防止法では信用保護の観点から、周知の他人の商品・営業表示と著しく類似する名称、デザイン、ロゴマーク等の使用、及び他人の著名表示を無断で利用することを禁止しています。弊社では柳宗理氏から許可を得て、厳重なる品質のチェックの元に、1956年から今日までの51年間製造してまいりました。
なお、弊社製品との混乱を招く恐れもございますので、ご購入の際は類似品にご注意の上、お買い上げ下さいますようお願い申し上げます。

2007.05.14

第40回山新広告賞 最優秀賞受賞 !

第40回山新広告賞の最終審査が今月11日に行われ、今年1月4日に山形新聞に掲載した広告がモノクロ山形県内部門にて最優秀賞を受賞しました。

受賞理由としては、「極めて明快。商品への自信、品質管理が出ている。空間に人間と自然のかかわり合いをうまく見せ、コーポレートアイデンティティーがきっちりとしている」と審査委員の評価を頂きました。